最新セミナー

2023年7月3日(月)【宿屋塾】@ZOOM 「アフターコロナの労働市場と新しい働き方  ~ 宿泊業における、これからの採用と定着、変えていくべきワークススタイル」

◆□ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
□□ 【宿屋塾】@ZOOM 7月3日(月)18:00~19:30
「アフターコロナの労働市場と新しい働き方
~ 宿泊業における、これからの採用と定着、変えていくべきワークススタイル」
□◆ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ yadoyadaigaku.com ━━
講師:ジョブズリサーチセンター センター長 宇佐川邦子氏

世界中を震撼させたコロナ禍。この3年間、人々は感染防止に務めながら生活し、労働を続け、命を繋ぎ、家族を守り、人間らしい生活をなんとか維持しようと、懸命に生きてきました。その結果、生活や仕事の仕方、社会の在り方などが大きく変わり、テクノロジーの活用も飛躍的に進化していきました。

働き方については、コロナ禍による影響だけではなく、それ以前から大変深刻視されてきた人口問題があります。日本における生産人口の割合が激減しているという問題。2050年には、働く人と働かない人の割合が一対一になり、このままでは、日本の生産力が著しく低下して経済が劇的に縮んでしまうという問題です。

悲観的な厳しい話が続きますが、私(近藤)は、30年間ホテル業界を見てきて、今がこの業界の過去最大のピンチだと感じています。人材不足が苛烈という大ピンチ。コロナ禍で宿泊業界は労働者を失いました。少なくとも15万人、全体の23%と言われています。宿泊需要が急回復している一方で、働くスタッフは戻ってこない状況です。しかも、プロフェッショナル人材を多く必要とするラグジュアリーホテルが今後数十軒日本に誕生します。ホテルというハコばかり増えて、ホテルスタッフは減っている。政府の旅行需要喚起策やインバウンド復活によってホテルに押し寄せる利用者を、極めて少ないマンパワーでお迎えせざるを得ず、現場の疲弊はピークに達している。スタッフは元気もなければ笑顔もない。日本が世界に誇ってきた「おもてなし」の質も低下するばかりなのです。

このような喫緊の課題への対応策としては、「とにかく今いるスタッフをケアして離職を食い止める」「新しい採用方法を模索する」「新しい働き方を用意する」「運営プロセスを見直して省力化する」「延びた健康寿命を活かしたシニアの活用」などがありますが、いずれにしても、今後の労働市場や働き方がどう変化するのかを把握し、それにどう対応するか、どんなワークスタイル、ライフスタイルを、自社の社員やスタッフに提供するかを経営者やマネジャーが思考する必要がありそうです。

今回は、宿泊業の労働市場と新しい働き方を、長年このフィールドで研究してきた宇佐川さんと共に考えます。

【こんな内容です】

1.コロナ禍を経た労働市場の現状

業界により雇用者数が大きく変化。宿泊産業の現状は?
潜在労働力、余白はどこに?

2.働き手の志向性、変化

コロナ禍で変わった働き手の志向性
求職者の仕事探し
譲れない点、優先順位を知る
気になるターゲットを掘り下げる
ー大学新卒、就職活動の現状と指向性
インターンシップ、内定状況と入社する会社を選んだ理由
ー学生・留学生
ー無職(専業主婦、シニア)

3.注目したい新しい働き方

副業・兼業
※宿泊施設事例等

【こんな人にお勧めです】

●宿泊施設の経営者
●宿泊施設の人事担当者
●宿泊施設のマネジメントの方々
●ポストコロナの「新しい働き方」、労働市場がどう変化するのかに
興味のある人どなたでも

 

【宇佐川邦子(うさがわくにこ)氏のプロフィール】

   

リクルートグループ入社後、一貫して求人領域を担当。2014年4月より現職。様々な業界の特色を踏まえ、求人・採用活動、人材育成・定着、さらに活躍促進のための従業員満足メカニズム等、「『働く』に関する課題とその解決に向けた新たな取組」をテーマに全国で講演・提言を行う。全国求人情報協会常任委員のほか、経済産業省、厚生労働省、東京商工会議所等において委員も務める。

〈活動実績〉
公益社団法人全国求人情報協会 常任委員
一般社団法人人材サービス産業協議会 労働政策委員会 部長
内閣府「規制改革推進会議 人への投資ワーキンググループ」専門委員
経済産業省「産業構造審議会 地域経済産業分科会」臨時委員
厚生労働省「新型コロナウイルス感染症による企業活動や雇用管理の
変化とその課題に関する調査研究検討会」委員
東京商工会議所「多様な人材活躍委員会」学識委員 他

 

【日時】 2023年7月3日(月)18:00~19:30
【定員】 100人
【受講料】 5000円(税込み) ※受講される方は、一つのPC(もしくはプロジェクターで投影され)を何人でご覧いただいても構いません。3密厳禁で!
【会場】 オンライン
※申し込みいただいた方に、前日までにZOOMのURLをお伝えします。

TOP