茶葉(リーフ茶)の「茶価と消費の向上」を進めるべく、
新たな一手として簡易さを売りにした「フリーズドライ茶」を
ホテルや高級料亭のウェルカムドリンクに活用することで、
需要開拓を進めていきたい、という記事です。

<今朝のつぶやき>
みなさま おはようございます。
今週は通勤時間の”いとま”で読めるように、準備をしてみました。
新年度もはじまって1週間が経とうとしていますが、まだまだ新鮮な気持ちで
お仕事をできる期間、たのしいがいっぱいであるとうれしいです。
先週、4月5日(土)に体験型カンファレンスへ参加してきました。
────────────────────
「IDEA SPARK 100-THE FULFILLMENT THINKING LAB 2025」
ーフルフィルメント・シンキングスキルの未来
スピーカー:葛山 智子さん
ゲストスピーカー:高橋 亨さん
────────────────────
たいへんわくわくする3時間で、終始にこにこしてしまいました。
そのなかで「最もドメスティックで最もグローバル」というフレーズが、
とても考えたくなるゆかいなもので印象に残っていました。
紹介した記事は、「茶葉」を愛するものとして嘆かわしい内容ですが
まさに「ドメスティックでグローバル」のヒントになりうるとおもい、
この業界でもできることを妄想していきたいなと備忘録的に落としました。
そんなことで、「フルフィルメント・シンキング」については
この場を借りて思考を紡いでいきたいとおもいますので、
しばしお付き合いくださるとうれしいです。
今週もみなさまにたくさんの”ありがとう”がありますように❀
─・・⋈・・─────────
▶ひさしぶりに更新しました
ホテルビジネス雑学ノート#113
─────────────
⋈・ 福山 ・⋈
■□■ 宿屋大学 今後の講座予定は ■□■
宿屋塾
●2025年4月23日(水) 18:00~19:30
【宿屋塾#196】@ハイブリッド
人の心が動くトレンドのつくり方~敏腕編集長に学ぶ、アイデア発想からブーム創出まで
講師:元関東東北じゃらん編集長 西 尚子氏
基礎講座
●受講生募集中!2025年5月〜7月開催(全6回)
「『次世代』のハウスキーピングマネジャー養成講座」
●絶賛開講中✍| 2025年2月~2025年7月開催(全12回)
【ホテルづくり講座】「ホテルプロデューサー育成ゼミ」
●開講準備中✍|2025年4月~11月開催(全17回+@)
【基礎講座】第14期「プロフェッショナルホテルマネジャー(PHM)養成講座」
●2025年5月~2026年3月開催(月1回・全10回)
【経営者向け講座】「第3回ホテル経営研究会」~強い経営者に共通する要素とは?
宿屋大学へのお問い合わせ
宿屋大学オンデマンド
●宿屋大学のロングセラー講座「ホテルマネジメント入門」(全6講座)
●「惚れるホテルの創り方 ~“世界観”で選ばれるD2Cマーケティング」
講師:L&G GLOBAL BUISNESS, Inc.代表 / ホテルプロデューサー 龍崎翔子氏
●「ホテル・旅館のためのファイナンス入門講座 ~資金繰りの実践ノウハウと財務の基礎知識」
講師:(株)インテグリティサポート 代表取締役 桐明幸弘氏