「観光まちづくり」の装置として、地域にあったローカル線の運営方法を考えていくことで「鉄道」の在り方を変える、というコラムです。
~「AREAdot.『AERA 2025年3月24日号より抜粋』」より

<今朝のつぶやき>
みなさま おはようございます。
3月より「宿屋塾/宿屋大学」に入りました、福山です。
ホテル業界10年のようやく殻を割ったひよこですが、温かい目でみまもってくださるとうれしいです。
はじめましての方が大半かとおもいますので、こちらの配信を通して人となりも伝えていきたいと考えています。
今回、ローカル線の記事をピックアップしたのは、これも運命か前職在籍中に「えち鉄(えちぜん鉄道)」を知り
乗車の旅をしたことがあり、とてもなつかしい気持ちを抱いたという理由からです。
未知の世界に連れて行ってくれるローカル線の旅は、アテンダントさんがいることで
お年寄りや旅に不慣れな観光客(日本人しかり外国人)も安心して利用できるなと、実際に経験して感じました。
*左右どちらの扉が開くのか、どの車両の扉が開くのか、あと何分で着くのか、このトンネルの先に何があるのか…
初見にはわからない複雑さや不安がわくわくするのもとてもすきです!
ホテルや旅館からのラストワンマイルより前、主要駅から最寄り駅までの移動も課題がおおいと考えます。
「観光まちづくり」は、あらゆる”業”が連携しながら進めていかなければいけないと改めて感じました。
*みなさまの宿にうかがうときは、ローカル線を活用していきます!
─・・⋈・・─────────
▶まもなく告知
宿屋塾@ハイブリッド|2025年 4月23日(水) 18:00
─────────────
⋈・ 福山 ・⋈
■□■ 宿屋大学 今後の講座予定は ■□■
宿屋塾
●2025年3月27日(木) 18:00~19:30
【宿屋塾】@ZOOM「次世代のハウスキーピングマネジャーに必要な3つの重要な能力の高め方~清掃会社と二人三脚で『客室を完璧に仕上げる』技術」
講師:株式会社クリーンネクスト 代表取締役 西山貴代氏
基礎講座
●受講生募集中!2025年5月〜7月開催(全6回)
「『次世代』のハウスキーピングマネジャー養成講座」
●絶賛開講中✍| 2025年2月~2025年7月開催(全12回)
【ホテルづくり講座】「ホテルプロデューサー育成ゼミ」
●残席僅か!|2025年4月~11月開催(全17回+@)
【基礎講座】第14期「プロフェッショナルホテルマネジャー(PHM)養成講座」
●2025年5月~2026年3月開催(月1回・全10回)
【経営者向け講座】「第3回ホテル経営研究会」~強い経営者に共通する要素とは?
宿屋大学へのお問い合わせ
宿屋大学オンデマンド
●宿屋大学のロングセラー講座「ホテルマネジメント入門」(全6講座)
●「惚れるホテルの創り方 ~“世界観”で選ばれるD2Cマーケティング」
講師:L&G GLOBAL BUISNESS, Inc.代表 / ホテルプロデューサー 龍崎翔子氏
●「ホテル・旅館のためのファイナンス入門講座 ~資金繰りの実践ノウハウと財務の基礎知識」
講師:(株)インテグリティサポート 代表取締役 桐明幸弘氏