日本政府観光局(JNTO)が、2023年7月の訪日外国人旅行者数(推計値)は232万600人となったと発表した記事です。2019年との比較では22.4%減(2019年実数:299万1189人)で、コロナ前の水準の約8割まで回復した。1月からの累計では1303万2900人。中国は2023年8月10日付で、日本への団体旅行・パッケージツアーの販売禁止措置が撤廃されており、今後のさらなる回復が見込まれるとのこと。
おはようございます。一昨日の晩に 米国から戻りました。息子の同行が主目的でしたが、観光やホテルの在り方を考えるうえでも、非常に大きな意味がありました。
<近>
■□■ 宿屋大学 今後の講座予定は ■□■
宿屋塾
●7月10日(月)19:00~20:30
【宿屋塾】@ハイブリッド 「ホテル・旅館のためのChatGPT活用術 ~AIで業務効率化」
講師:シーアンドアールエム(株) 代表取締役社長 小林武嗣 氏
基礎講座
●定員になりました。13回目は2024年1月に申し込み受付を開始します。
【基礎講座】「プロフェッショナルホテルマネジャー養成講座」
●2023年2月14日~11月8日、15~17時(月一回・全10回)
強い経営者に共通する要素とは?「ホテル経営研究会」
宿屋大学オンデマンド
●宿屋大学のロングセラー講座「ホテルマネジメント入門」(全6講座)
●「惚れるホテルの創り方 ~“世界観”で選ばれるD2Cマーケティング」
講師:L&G GLOBAL BUISNESS, Inc.代表 / ホテルプロデューサー 龍崎翔子氏
●「ホテル・旅館のためのファイナンス入門講座 ~資金繰りの実践ノウハウと財務の基礎知識」
講師:(株)インテグリティサポート 代表取締役 桐明幸弘氏
●宿屋大学「研修受託事業」のご案内