2024年の訪日外国人観光客は、数も観光消費額も過去最高記録を更新。好況に沸くインバウンドに大きな期待が寄せられる一方で、「日本の観光業界は、きちんと稼げていない」とシビアな現実を指摘する声もあるという記事です。

<今朝のつぶやき>
おはようございます。
GWが明けてお仕事に復帰されている方も多いのではないでしょうか?
宿屋大学では明日5月8日より「第3回ホテル経営研究会」が実施されます。
変化の時代に求められる「健全経営」を実践する強い経営者を育成するこのプログラムは、宿泊業界の未来を担うリーダーを目指す方々にとって、絶好の学びの場となること間違いないです。
<坂>
■□■ 宿屋大学 今後の講座予定は ■□■
宿屋塾
●2025年5月22日(木) 18:00~19:30
【宿屋塾#197】@ZOOM
Exclusiveセミナー◆「本当は教えたくないノンブランドホテル集客施策ー50選」
講師:吉成 太一氏
基礎講座
●絶賛開講中✍| 2025年2月~2025年7月開催(全12回)
【ホテルづくり講座】「ホテルプロデューサー育成ゼミ」
●絶賛開講✍|2025年4月~11月開催(全17回+@)
【基礎講座】第14期「プロフェッショナルホテルマネジャー(PHM)養成講座」
●2025年5月~2026年3月開催(月1回・全10回)
【経営者向け講座】「第3回ホテル経営研究会」~強い経営者に共通する要素とは?
宿屋大学へのお問い合わせ
宿屋大学オンデマンド
●宿屋大学のロングセラー講座「ホテルマネジメント入門」(全6講座)
●「惚れるホテルの創り方 ~“世界観”で選ばれるD2Cマーケティング」
講師:L&G GLOBAL BUISNESS, Inc.代表 / ホテルプロデューサー 龍崎翔子氏
●「ホテル・旅館のためのファイナンス入門講座 ~資金繰りの実践ノウハウと財務の基礎知識」
講師:(株)インテグリティサポート 代表取締役 桐明幸弘氏