リクルートは10月23日、「観光業界課題調査2025」の結果を発表した。調査を実施したじゃらんリサーチセンター(JRC)によると、観光産業の最大の課題として48.6%が「観光現場の働き手不足」を挙げ、「観光マネジメントの人材不足対策(専門スキル人材・高度人材の不足)」も41.3%と高い値を示した。観光事業従事者が居住地域への愛着を持ちながらも、現場では人材の量と質の両面で課題を抱える実態が浮き彫りになったというニュースです。

<今朝のつぶやき>
クマの出没が各地でニュースになっています。
私が以前、長野県の山間部にあるリゾートホテルで勤務していた際には、「クマの生息域と人里は標高でうまく分けられていて、そう簡単には人の生活圏には現れない」と教えられたものです。実際、その地域ではクマは標高1,000メートル以上に生息し、街はおおむね600メートルほどの場所にありました。
ところが、最近のニュースでは都市部にまでクマが出没しているとの報道もあり、観光への影響が気がかりです。リゾート開発が進む一方で、自然との共生や、安全に観光を楽しめる仕組みづくりの重要性をあらためて感じています。
<坂>
■□■ 宿屋大学 今後の講座予定は ■□■
宿屋塾
●2025年11月13日(木) 18:00~19:30
【宿屋塾 #204】@ZOOM
「全スタッフが一流になる仕組みと文化継承の実践メソッド」ー『サービスを言語化する』出版記念講演会
講師:株式会社ココテラ 大野 加奈 氏
基礎講座
●募集開始!|2025年11月〜2026年3月(全12回)
【ホテル経営講座】「ロマンとソロバンを両立させるホテル経営塾」<佐野ゼミ>
●絶賛開講中✍|2025年7月16日〜2025年11月5日(全18回)
【ホテル経営講座】「ホテル経営実践ゼミ」<吉成ゼミ>
●❀第1期 終了❀| 2025年2月~2025年7月開催(全12回)
【ホテルづくり講座】「ホテルプロデューサー育成ゼミ」<池村ゼミ>
➡好評につき 第2期 開催予定!!※詳細は近日公開
●絶賛開講中✍|2025年4月~11月開催(全17回+@)
【基礎講座】第14期「プロフェッショナルホテルマネジャー(PHM)養成講座」
●絶賛開講中✍|2025年5月~2026年3月開催(月1回・全10回)
【経営者向け講座】「第3回ホテル経営研究会」~強い経営者に共通する要素とは?
宿屋大学へのお問い合わせ
宿屋大学オンデマンド
●宿屋大学のロングセラー講座「ホテルマネジメント入門」(全6講座)
●「惚れるホテルの創り方 ~“世界観”で選ばれるD2Cマーケティング」
講師:L&G GLOBAL BUISNESS, Inc.代表 / ホテルプロデューサー 龍崎翔子氏
●「ホテル・旅館のためのファイナンス入門講座 ~資金繰りの実践ノウハウと財務の基礎知識」
講師:(株)インテグリティサポート 代表取締役 桐明幸弘氏
