ナビタイムジャパンのビッグデータを中心に、外国人旅行者の訪問が増加している観光地やその要因を分析し、今後の誘客のヒントを探った記事です。2024年はリピーター率が65%に拡大、つまり日本に来る人の3人に2人はリピーターということですね。「地方に行くリピーターが増えると、地方の鉄道を使った周遊が増える」とのコメントも・・・

おはようございます。相変わらず出張続き。私にとってはありがたいことですが・・・。今週は、京都、高山。来週からは新潟・十日町、岡山・豊島。来月は、カンボジア、沖縄、福岡と続きます。体力マネジメントに注力しつつ、全国の宿泊施設のクライアントや受講者のみなさまを訪問し、観光の在り方を肌で感じていきたいと思います。
<近>
■□■ 宿屋大学 今後の講座予定は ■□■
宿屋塾
●2025年8月6日(水) 18:00~19:30
【宿屋塾 #200】@ZOOM
「生成AIを活用して直販予約を増やす!宿泊施設向け最新デジタルマーケティング4STEP」
講師:松本 慶大 氏
基礎講座
●「新プログラム」 2025年2月~2025年7月(全12回)※絶賛開講中
ホテルづくり講座「ホテルプロデューサー育成ゼミ」
●2025年春開講(月1回・全10回)※残席僅か
強い経営者に共通する要素とは?「第3回ホテル経営研究会」
●「新プログラム」 2024年11月~2025年2月(週一回90分×16回)※二回目、7月から開講予定
ヨシナリ流「ホテル経営実践ゼミ」吉成氏のコンサルティング付き!
宿屋大学へのお問い合わせ
宿屋大学オンデマンド
●宿屋大学のロングセラー講座「ホテルマネジメント入門」(全6講座)
●「惚れるホテルの創り方 ~“世界観”で選ばれるD2Cマーケティング」
講師:L&G GLOBAL BUISNESS, Inc.代表 / ホテルプロデューサー 龍崎翔子氏
●「ホテル・旅館のためのファイナンス入門講座 ~資金繰りの実践ノウハウと財務の基礎知識」
講師:(株)インテグリティサポート 代表取締役 桐明幸弘氏