農園リゾートのザファーム(千葉県香取市)は野菜の収穫や温泉を楽しめる日本最大級のグランピング施設だ。
都会の住人にとって非日常になった農業が観光資源として機能している。
フランチャイズチェーン(FC)展開も好調で、夏には別荘の分譲・管理事業に参入する。
武田泰明社長は「地域人口の回復に貢献したい」と話す。

<今朝のつぶやき>
みなさま おはようございます。
「農業体験」というと、小学生の頃に行った「芋ほり遠足」以降あまり縁がありません。
ですが、さまざまな旅館・ホテルへ足を運ぶとかならず「畑」を目にします。
「自家菜園」の食材をレストランで提供する施設も増えてきていたり、
こうやって宿泊とともに「農業体験」を提供したり、「おてつたび」で農家さんの
お手伝いをしながら地域をたのしんだり、日本らしい重要なコンテンツだと感じています。
「遊休地」の活用が、その地域の価値向上のきっかけにもなりうるのではないか…
そこでどのような「わくわく」をつくっていくか、いろいろな進化に期待したいです!
それでは、夏の気配を感じながらすてきな1週間をお過ごしください❀
─・・⋈・・─────────
▶ひさしぶりに更新しました
ホテルビジネス雑学ノート#113
─────────────
⋈・ 福山 ・⋈
■□■ 宿屋大学 今後の講座予定は ■□■
宿屋塾
●2025年5月22日(木) 18:00~19:30
【宿屋塾#197】@ZOOM
Exclusiveセミナー◆「本当は教えたくないノンブランドホテル集客施策ー50選」
講師:吉成 太一氏
基礎講座
●受付開始!|2025年7月16日〜2025年11月5日(全18回)
【ホテル経営講座】「ホテル経営実践ゼミ」<吉成ゼミ>
●絶賛開講中✍| 2025年2月~2025年7月開催(全12回)
【ホテルづくり講座】「ホテルプロデューサー育成ゼミ」<池村ゼミ>
●絶賛開講中✍|2025年4月~11月開催(全17回+@)
【基礎講座】第14期「プロフェッショナルホテルマネジャー(PHM)養成講座」
●絶賛開講中✍|2025年5月~2026年3月開催(月1回・全10回)
【経営者向け講座】「第3回ホテル経営研究会」~強い経営者に共通する要素とは?
宿屋大学へのお問い合わせ
宿屋大学オンデマンド
●宿屋大学のロングセラー講座「ホテルマネジメント入門」(全6講座)
●「惚れるホテルの創り方 ~“世界観”で選ばれるD2Cマーケティング」
講師:L&G GLOBAL BUISNESS, Inc.代表 / ホテルプロデューサー 龍崎翔子氏
●「ホテル・旅館のためのファイナンス入門講座 ~資金繰りの実践ノウハウと財務の基礎知識」
講師:(株)インテグリティサポート 代表取締役 桐明幸弘氏