宿屋塾セミナー #198
「ノリノリで接客を楽しむ自走型チームの作り方」
講師:梅原 千草氏
ホテル業界における現場リーダーは、人材不足や人材の多様化、
またオーバーツーリズムなど難しい状況の中で、ホテル運営の最前線で働きながら、
チームの育成や業務管理まで幅広い責任を担っています。
そんなリーダーからは、
「スタッフの主体性が育たない」
「一人ひとりのモチベーションをどう維持すればいいのか難しい」
「指示したつもりが伝わっていない」
「忙しくてスタッフの育成ができない」
といった声が届きます。
これまでの経験や自分のやり方だけでは通用しない場面が増えているからです。
スタッフが自ら考え、嬉々として接客を楽しむことによって笑顔溢れるホテルが創れたら・・・。
そんな現場リーダーの思いに応え、宿屋大学は、
スタッフが主体的に考え、行動する「自走型チーム」を創るスペシャリストである
梅原氏に講演を依頼。ご快諾いただきました。
梅原氏は、ユニバーサル・スタジオ・ジャパンの立ち上げに携わり、
アトラクション運営責任者として約100名のスタッフを抱える現場リーダーを経験。
また、社内大学ユニバーサル・アカデミーの初代学長として
現場リーダーが抱えるチーム作りへの不安や課題に向き合ってきました。
そして、さまざまな組織でリーダーとして働くみなさんの一助になればと
『最高の自走型チームの作り方』(かんき出版)を今年1月に出版されました。
リーダーがひとりで頑張るのではなく、
スタッフ一人ひとりの力を最大限に引き出し、スタッフ同士の相乗効果を発揮させることで、
1+1=2以上のチーム力を生み出すノウハウが満載の一冊です。
今回は、スタッフが主体的に考え行動する「自走型チーム」を実現するための手法の中から、
心理的安全性を高めるためにリーダーがすぐにできる日々の工夫を具体的に紹介いたします。
また、近年、リーダーの声として多い「指摘や注意がしにくい」という状況を受けて、
フィードバックのヒントをお伝えいたします。
このような内容です! |
●現場リーダーの難しさと現代に求められる役割とは ●リーダーシップに必要な6つの要素 ~リーダーシップはスキル!~ ●スタッフが主体的に動く環境作りのポイント ~チーム力に繋がる働きかけ~ ●スタッフの成長を促すコミュニケーションスキル ~指摘をすることは大事なこと~ |
以下に当てはまる方は必見です! |
●部下や後輩を育成する担当の方 ●チームを率いている方 ●部下対応やリーダーという役割を苦手だと感じている方 ●よりよいチームを作れるリーダーになりたい方 |
【梅原 千草(うめはら・ちぐさ)氏のプロフィール】
-200x300.jpg)
【梅原 千草(うめはら・ちぐさ)】
The Bob Pike Group トレーナー養成プログラム認定講師、ロジカルトランプR認定トレーナー、ポジティブ心理学実践インストラクター
2000年関西大学法学部卒業後、ユニバーサル・スタジオ・ジャパン事業会社に新入社員第1期生として入社。
人気アトラクションのチームリーダーとして、アメリカ研修を経てグランドオープンに携わり、開業戦略立案、従業員育成、顧客満足度向上へ取り組む。
その後、人事部にて制度構築、組織開発、人材採用等人事業務全般に携わる中、2010年に「人と組織を強くする」ことを目的に社内教育機関ユニバーサル・アカデミーを立ち上げ、初代学長としてV字回復期の人材育成に貢献。
2015年に独立。
株式会社SmiLearnを設立し、自走する個人、自走するチーム作りを支援すべく、人材開発コンサルタント及び研修・講演講師として活動中。
【日時】 | 2025年6月25日(水) 18:00~19:30 |
【定員】 | 100人 ※受講される方は、1つのPC(もしくはプロジェクター投影など)から何人でご覧いただいても構いません。 |
【料金】 | 5,000円(税込) ※Aカードホテルシステム会員ホテルさま 特別料金:4,000円(税込) ※JTB協定旅館ホテル連盟加盟施設さま 特別料金:2,000円(税込) |
【会場】 | オンライン|Zooom お申し込み後、前日までにZoom URLをお伝えします |
【備考】 | ⑴ セミナー内容の録音、録画(スクリーンレコード含む)、撮影(スクリーンショット含む)等の記録は一切ご遠慮ください。 ⑵ セミナー後の提供資料はございません。 |
備考_✍
年間パスポート、回数券をお持ちの方は【講座名とお名前】をお問い合わせフォームより、
事務局あてにお知らせください。