次世代のハウスキーピングマネジャー
養成講座について

・ホテル清掃における課題解決力を持つリーダーを育成します 。
・清掃業務の品質向上を通じて、ホテル全体のサービス品質向上を図ります。
・清掃会社との効果的なコミュニケーションと協力体制の確立を目指します

ホテルにとって、最も重要な商品である「客室」。

その清掃の品質が劣化すると 途端にコンプレやクレームが発生し、口コミ評価スコアが下がります。客室が清潔に、ゴミひとつなく清掃されていることはゲストが最低限望む期待だからです。つまり、期待通りに客室が仕上がり、そしてそれが時間通りに完了されるということは、ホテル運営のキモなのです。

ところが、ポストコロナで急速に回復した宿泊需要や、乱立する新規ホテル建設ラッシュによって、ホテル清掃にあたる人材は大いに不足しています。この難しい状況において、「客室を期待通り、時間通りに完璧に仕上げる」を、どうコントロールするかが、ホテル運営に求められる命題です。そして、アウトソーシングしている清掃会社 の方とコミュニケーションし、マネジメントする仕事はプロフェッショナルな仕事だと考えています。

宿屋大学は、そんなホテル清掃のプロフェッショナルを育成することが業界貢献になると判断。この度、ホテル清掃のプロフェッショナルであり、コンサルタントの西山貴代氏と共に、「次世代のハウスキーピングマネジャー養成講座」を企画しました。

西山氏から、理論と実践を全6回の体系的な講座構成で習得します。 本邦初、唯一無二の講座です。

西山氏は、ネットメディアでも「ホテル清掃を憧れの仕事にしたい」という自身の夢を語り、出演者を唸らせた熱い想いの持ち主です。(参考出典:NewsPicks / ニューズピックス)

こんな方におすすめです

  • ホテルのハウスキーピング部門のマネジャー、マネジャー候補生
  • フルサービス型ホテルに限らず、宿泊主体型ホテルの方も歓迎
  • ホテルオーナー、支配人など清掃会社とのミーティングや交渉をする方
    ※清掃会社の方は、本研修は対象外になります。

開催スケジュール


内容

日程

講演スタイル

Day1

清掃業務の基礎知識
・ 国内ホテル清掃の現状と課題(外注依存率、品質問題)
・ 客室清掃の手順と品質基準
・ 清掃品質が口コミやリピート率に与える影響

2025年5月9日(金)16時~18時

オフライン(東京都内)

Day2

清掃会社との協力体制構築
・ 清掃業務契約のポイントと注意点
・ 清掃会社の実力やマネジメント力を把握するための質問、確認事項
・ 効果的なコミュニケーションスキル
・ ワークショップ: 契約時の条件設定とトラブル事例検討

2025年5月23日(金)16時~18時

オンライン

Day3

清掃品質の管理
・ DXの導入による業務の効率化と品質向上
・ 清掃品質の評価基準と評価項目の習得(認定試験で問う内容を含む)
・ 演習: インスペクション業務のスキル確認(認定試験) インスペクターとして必須の点検項目、行動動線を記入できるかを 認定の条件とします

2025年6月6日(金)16時~18時

オフライン(東京都内)

Day4

ホテルの顧客ターゲットと清掃基準
・ インバウンド顧客と国内顧客のニーズの違い
・ ターゲット顧客層に応じた清掃基準の設定
・ 清掃業務、お客様ニーズに伴う宿泊(清掃)プランの事例
・ アイデアソン: ターゲットに応じた清掃プランを考える

2025年6月20日(金)16時~18時

オンライン

Day5

清掃コストと合理性のバランス
・ 清掃単価の標準と適正価格の考え方
・ 清掃会社との契約金額調整と品質維持
・ コスト管理の実践例とケーススタディ

2025年7月4日(金)16時~18時

オンライン

Day6

実務を意識したリーダーシップスキル
・ チームリーダーとしてのマネジメントスキル
・ 問題解決能力と意思決定力
・ ワーク:現状での問題と改善に向けたスケジュール作成

2025年7月18日(金)16時~18時

オフライン(東京都内)

※講座内(Day3)で、インスペクション認定試験あります

講師プロフィール

西山 貴代(にしやま・きよ)氏

プロフィール
(株)クリーンネクスト 代表取締役
2003年~約14年間ホテル清掃に携わり、客室清掃、インスペクター、現場責任者、スタッフ育成の実務経験を積む。

宿泊特化型からラグジュアリー ホテルまで幅広い客室で清掃スキルを上げ、藤田観光株式会社が主催する技能コンクールにおいて、2016年ベッドメイク優秀賞受賞、2017年ハウス キーピング審査員特別賞受賞と2年連続受賞。

客室清掃の他、九州最大級の演劇場「博多座」の清掃に10年携わる。日本マクドナルドではスイングマネージャーとして、スタッフの育成、店舗運営に携わり、同社主催 の技能コンテストではフロアサービス部門にて優勝。厚生労働省の委託 事業「雇用管理研修」「コミュニケーション講座」の運営、開催にも携わる。

講座開催概要


項目

詳細

【日程】

2025年5月~2025年7月 (6回)
※1講座 2時間・6回・隔週開催

【本講座が目指す成果】

1、清掃業務全体を管理・改善できる能力の習得
2、清掃会社との円滑な関係構
3、ホテルのブランド価値向上への寄与

【定員】

24人(最少催行人員8人)

【締め切り】

2025年4月20日
※定員になり次第、締め切らせていただきます

【受講費】

320,000円(税別)

【会場】

ZOOMによるオンラインと都内にてオフライン開催

【備考】

全日程参加とアンケート提出を条件に修了証発行
Day3のインスペクション認定試験にて一定の条件をクリアした場合、
(株)クリーンネクスト認定の「認定証」を発行します。

宿屋大学

講座に関するご相談、お問合せはこちらからお気軽にお問い合わせください

お急ぎの方は、お電話でもお問い合わせいただけます
代表電話:050-5306-2953