【受講生の声】

第二回「松本ゼミ」MVP賞受賞者
少人数クラスなので疑問点もすぐに解決、さまざまな事例や成功テクニックも役に立っています。

株式会社プリンスホテル 本社レベニューマネジメント部
主任 増田麻衣子さん

増田さん 今まで日々の業務として行ってきたものが、どのようにお客さまの目に触れて、自社施設の予約に繋がるのか、また、PVを上げて予約に結び付けるにはどのような手法が有効なのか、様々な事例を交えながら講義をしていただき深く学ぶことができました。「自社で集客する仕組みをつくる」ためにどのようなサイクルを回せばよいのか、ルーティン業務で何をするべきかといった実務に密着したものが多く、実践しやすく取り組みやすい内容でした。少人数で定期的に開催をしていただいたおかげで、疑問点をスムーズに解決できました。
さらに、振り返りの時間も設けることができたので、スキル向上のため非常に有意義な時間を過ごすことができ、受講して本当によかったと思っています。

第一回「松本ゼミ」MVP賞受賞者
「学び → 社内共有 → 実践」を繰り返し、セッション、平均PV、サイト滞在時間、直帰率、新規セッション率などで、すべて前年比10%以上達成。

WBFリゾート沖縄株式会社
代表取締役 兼城 賢成 さん

兼城さん 今回の受講では、PC音痴の私でも楽しく理解できるノウハウ、そしてすぐに実践に使えるスキルをたくさん教えていただきました。
 私が行なったことは、習ったことをすぐに現場に持ち帰り、現場のスタッフに伝え、即実行したことです。おかげで、スタッフのスキル向上につながりました。
 ITに疎い私でも知識が身についたことで、スタッフもやる気になってくれたと思います。
 私自身が学んだことをスタッフに共有するために、結構必死で理解しようとしたことは確かですが、理解したことを、またスタッフに教えることで、より理解が深まったと思っています。
 松本さんから教えていただくノウハウやスキルは、復習するたびに、実践するたびに、自然とスキルアップができる内容です。活用すればするほど分析力が上がり、自社HPに対する傾向と対策に繋がりました。
 まず自社HPの問題点を科学的に現状認識し、その場で自社HPの改善策を打てるので単なる知識の勉強でなく、自社のHPをチェックしながら自身のスキルアップとHPの強化に繋がる受講体験は初めてでした。
 我社の実績としては、セッション、平均PV、サイト滞在時間、直帰率、新規セッション率などで、すべて前年比10%以上の成果が出ました。また、コンバジョーン率も、目標の1%以上をつねにキープできるようになりました。

 受講を検討されている方には、ぜひお勧めしたいです。
自社HPをネットの世界で表舞台に出せるようにする方法には、近道はないと思います。
地道な努力の積み重ねしかないと思います。
ただ、自社HPを磨いた分だけ、上記チェック項目が受講期間中に目に見えて改善されます。自社の課題も浮き彫りにされ、その解決方法もご指導くださいます。
教材が自社HPなので勉強でなく実践だからです。
自分は「WEB担当ではないから」とおっしゃる責任者から、受講される事をお勧め致します。

自社直接予約が、前年比で146.9%伸びました!

塩原温泉 湯守 田中屋
田中佑治さん

田中さん 受講の前と後で大きく変わったことは、目的をしっかり持って学ぶことの重要性です。
 何のためにこれを学ぶのがが見えない学びをこれまで続けてきましたが、この講座の目的は明確でした。それは、「自社サイトの直接予約を増やす」です。
 全5回の講座では、そのためのさまざまなノウハウやテクニックを体系的に、順序立てて教えていただきました。私は、教わったことを旅館に帰ってすぐに実践することを繰り返したところ、格段に魅力的なウェブサイトになりました。
 その結果、自社直接予約は、2015年8月の前年同月比で146.9%の伸びとなりました。
 さらには、経営者である私自身のウェブマーケティングに対する知識も増え、スキルも体得できたと思っています。

 実践講座ですが、基本や考え方のベースから、分かり易く教えていただけるため、初心者の私でも理解でき、実践に移すことができました。マーケティングやウェブの世界を本質から理解されている松本さんならではの体系的な優れた講座だと思います。
これから自社サイトをリニューアルしたいとお考えの方、安易にホームページ制作会社に委託してしまうと、まったく的外れなウェブサイトになってしまう可能性があるだけではなく、法外な料金を請求されることも多いと聞きます。
そうではなく、自らも知識を持って、一緒に作っていくというスタンスで挑むことが大切です。今のようなIT時代には、ウェブマーケティングは旅館・ホテルの経営のキモであることは間違いありません。
そのためにも、ぜひとも本講座の受講をお勧めします。

宿屋大学のホームに戻る