【関西宿屋塾】
「ホスピタリティ・ロジック®入門講座 ~ 現場オペレーションにおけるホスピタリティとその再現性について」
講師:(株)プレディーカ・マネジメント
代表取締役社長 石丸雄嗣 氏
CSクレイジーバンド 山田修司氏
ホスピタリティが、どうして売上をつくれるのか、部下に説明できますか?
ホスピタリティが、ホスピタリティではないものに比べて利益を高めることができる理由を後輩に説明できますか?
その「ホスピタリティ」と、「ホスピタリティではないもの」の違い、二者を区別する判断基準は何でしょうか?
ホテルや旅館といったサービス業というビジネスにおけるおもてなしやホスピタリティが業界における強みだと考えたとき、
「じゃあ、その強みは、何にどう効果してビジネスの役にたっているのか」
「CSや企業活動にどのようにつながるのか」
ということをしっかり理解して、明確な目標をもって日々の仕事をするにはどうした考え方が必要なのでしょうか。
ビジネスとの具体的な接続のことよりも、おもてなしやホスピタリティこそ尊いものと捉えることや、顧客満足こそ大事であるということを鵜呑みにし、自分自身の頭で深く考えてこなかったことが、日本のホテルや旅館を利益率の低いビジネスにしてしまい、低賃金に甘んじてしまっている現状を招いている一つの要因です。
石丸氏は、「ホスピタリティ」と「ホスピタリティではないもの」を図のように定義しています。
「ホスピタリティではないもの」を「サビタリティ」と呼びます。ですので、サビタリティ・サービスとホスピタリティ・サービスを対比させたのが下記の図になります。
今回の宿屋塾は、この図の内容を詳述していただき、再現性のあるホスピタリティをビジネスに効かせていくロジックの一つをご案内いただきます。
「この人に売りたい」を消して、「あなたから買いたい」を創ることができるのがホスピタリティです。
そのホスピタリティをもって、顧客に支持され続ける企業経営の構造を一緒に考えましょう。
山田修司さんからは、セミナー冒頭に、「CSの死と再生」というテーマで、ショートプレゼンをしていただきます。石丸氏のホスピタリティ・ロジックが、よりよく理解できるようになるショートプレゼンです。
【こんな人におススメです!】
●「ホスピタリティ」、「おもてなし」に明確な違いを説明しきれない方
●新規客の獲得だけではなく、顧客と長いお付き合いをするビジネスを志向する方
●日々の仕事に疑問を抱いている人、お客さまへの対応に迷いを感じている方
●「お客さまを考える」「顧客視点」「お客さま目線」を具体的に理解したい方
●お客さまのために「考える」や「行動する」がなぜ利益と結びつくかを知りたい方
●接客業の楽しさ、本質的な価値を再確認したい方
|