【オンライン宿屋塾】@ZOOM
「ポストコロナのホテルDX ~テクノロジーが急激に進化している時代、ホテルとホテリエはどうあるべきか」
講師:株式会社タップ
代表取締役会長 林 悦男氏
コロナ禍によって社会やライフスタイル、ビジネスのやり方が大きく変わり、それを牽引している最も大きな存在がテクノロジーであることは多くの方が感じていることと思います。
これまでのような単なるIT活用ではなく、DX(デジタルトランスフォーメーション)によって、ビジネスの仕組みやサービスの在り方がトータルで変わっていく・・・、そんなダイナミックな変革のタイミングを我々は迎えています。
一つ事例を上げると(今回ご登壇いただく林会長の受け売りですが)、これからのホテルは、二極化します。一つは、マイ・リクエストホテル。頼めばなんでもやってくれるようなホスピタリティあふれるホテル。もう一つがマイ・オペレーションホテル。ゲストがホテルの予約・チェックイン・滞在・チェックアウトといった宿泊体験をすべて自分で行なえる、つまりホテルをゲスト自身がオペレートするホテルです。前者のホテルのPMSはホテルサイドで管理して運営しますが、後者のホテルでは、PMSはゲストが自分で操作します。そして、ゲストのデータはクラウド上でビッグデータとしてつながり、どこのホテルに行ってもそのゲストの情報が共有される・・・、そんな時代がすぐやってきます。
もう一つ、林会長は次のようなことを語られました。
「ホテルにも、グロースハッカーが不可欠な存在になります。グロースハッカーとは、企業運営において課題を洗い出し、適切なソリューションをテクノロジーで進めていくスペシャリストのことですが、ホテルにおいても、オペレーションやマーケティングの現場やその課題と、テクノロジーの両方を熟知して、新たなシステムを発案して解決していく人材、役職が必要です」
こうした人材を会長は「ホテルエンジニア」と呼んでいますが、私は、この「ホテルエンジニア」というポジション、役職は、今後、レベニューマネジャーのように、いやそれ以上に重要な仕事になっていくと実感しています。
今回の宿屋塾は、林会長に、ポストコロナ時代において、宿泊業界を取り巻く環境はどう変化し、その変化に合わせて、ホテルやホテル業界人はどうあるべきか、何をすべきかをお聴きしたいと思います。
知らないと時代から取り残される知見と情報のオンパレードになると思います。
特にホテル経営者のみなさま、必聴です!
【こんな内容です】
●グロースハッカーとは
●マイ・オペレーションホテルの時代
●ホスピタリティサービス工学とは
●STEAM教育の必要性
●これからのホテル・旅館、観光産業のあるべき姿
●そのほか
【こんな人、必聴です!】
●ホテル・旅館の経営者、マネジャー、支配人
●ホテル・旅館のマーケティング担当者
●宿泊業界の未来のカタチがどうなっていくかが知りたい人どなたでも
|