【宿屋塾】
「レベニューマネジメント 実践編~需要減少場面に向けて、ホテルはどのようなマネジメントをすべきか~」
講師:C&RM株式会社
代表取締役社長 小林 武嗣 氏
ホテル業界が、レベニューマネジメントに注目するようになって久しいです。
最近では、AIを活用したレベニューマネジメントのシステムも誕生しました。
しかしながら、激変する宿泊市場においては、しっかりとしたレベニューマネジメントの理論に基づいて実践する能力がなければ、収益を上げることは難しいです。そして、それどころか収益やRevPARを下げ、顧客を失い、ビジネス力を減退させてしまうことになるのです。
現に、他社価格と自社のオンハンドの動きに注目してしまった結果、東京市場では総需要は減少していないのに、単価を落としてしまい、結果的には前年比を下回ってしまいました。
正しい理論と正しい数値を読む力があれば、むしろ前年比を上回れたはずなのです。
さらに、今年に入り東京市場は好成績になっていますが、東京オリンピック後の需要は、読み切れていません。需要減少場面でのレベニューマネジメントは実は誰も経験していないのです。
今回の宿屋塾は、レベニューマネジメントの基礎的な知識を踏まえ、実践的手法をお伝えし、一歩先へ向かう実践的レベニューマネジメントの取り組みをお伝えします。
【こんな内容です】
1.レベニューマネジメント基礎とおさらい
2.最適なセグメンテーションとは
3.本当の競合分析利用方法
4.フォーキャスティングの実践
5.日別予算が重要な指針
6.東京市場を例に最近の動向解説
【こんな人におススメです!】
●レベニューマネジャー
●マーケティング担当者
●ホテルや旅館の経営者
●これからのホテルビジネスをどうハンドリングしていくべきか、悩んでいる人どなたでも

【さらに詳しいアクセス情報】|【アクセス情報PDF】 |