基礎講座
「ホスピタリティ・ロジック・マスター講座~"顧客配慮"を経営資源にするために」(2日間)」

講師:石丸雄嗣氏

 ホスピタリティは、いまや全てビジネスにおいて最も重要な要素になっています。

 なぜ重要なのでしょうか。簡単に説明すると、お客さまはもはや「満足」では納得してくれず、満足以上を提供しないとリピートしたり、口コミでお客さまを連れてきてはくれません。また、競争戦略においては、差別化こそが選ばれるための必須要素なのですが、顧客に認められる差別化要素というのは、それが優れたものであればあるほどすぐに真似されて均一化されるというのが成熟社会のサガになっているのです。

 この二つの命題、つまり、「満足以上を提供することと、選ばれ続ける存在であり続けること」に対して最も有効的なのが「ホスピタリティ」なのです。

 では、ホスピタリティとはなにか?

 多くの人は、ホスピタリティを知っています。しかし、自身の言葉で定義し人に理論的に伝えることはできないのではないでしょうか? しかし、ホスピタリティを経営資源とし、全社で共有したり継承したりするためには、きちんと理論として語れないと意味をなさないのです。属人的な感覚であったり、感動させたエピソードだけでは不十分なのです。

 今回企画したこの基礎講座は、「顧客配慮」に関する「ロジカルシンキング」を論理的に教えたいと考える人のために開講しました。「顧客配慮」とは、ホスピタリティの技術のうち、ベーシックかつコアとなる思考とアクションです。

 顧客配慮の「ロジカルシンキング」ができるようになると、顧客に対する配慮、つまり「ホスピタリティを、属人的なものではなく再現性を持たせやすくする」ことができるのです。

 部下やスタッフにホスピタリティをレクチャーしている人、コンサルタントとしてサービスやマナー研修をしている人に、ぜひご参加いただきたい二日間講座です。

 頭の中がすっきり整理されるだけではなく、自身の講義、研修、言葉に自信が出ること間違いなしです。むしろ、この理論を知らないでホスピタリティを語ることはとても危険なことに思われます。

 プロやプロ志望の方、必見の講座です。

【こんなことをお伝えします!】

●DAY1 レクチャー 13:00~18:00(300分)
─────────────────────────
[1]ホスピタリティの基本ロジック総論
  └「サービスとホスピタリティ」の詳細

[2]ホスピタリティがビジネス上の競争を無くす原理
  └ ホスピタリティで顧客創造ができる構造理解

[3]ホスピタリティ技術としての「顧客配慮」
  └ あらゆるビジネスで有効なホスピタリティ技術

[4]「顧客配慮」のためのロジカルシンキング
  └ ビジネスの現場で「顧客配慮」をするための思考法とトレーニング法

[5]ホスピタリティビジネスワークショップ<課題説明>
  └ 自分の現場で「顧客配慮」の思考を運用するための
   ケーススタディ実施への内容説明 ⇒ DAY2までの課題として

●DAY2 プレゼンテーション&「顧客配慮」レクチャー技術開発
─────────────────────────
[1]ホスピタリティビジネスワークショップ<プレゼンテーション>
  └ 各人の課題発表と相互評価

[2]マネジメント技術/「顧客配慮」レクチャープログラム開発
  └ 各人の現場にあった「顧客配慮」技術を指導するための方法と
   そのプログラム開発演習

[3]マネジメント技術/「顧客配慮」レクチャープログラム実施計画
  └ レクチャー方法やツール類を現場でどのように運用するか
   計画と、ビジネス上の成果との結びつけ方

[4]ナレッジ共有会
  └ DAY1~DAY2通した振り返りを行い、お互いが何を獲得し、
   何を課題として感じているかを共有

 

【こんな人におススメです!】

●ホスピタリティやサービスマナーを教えているプロの人

●人事研修担当者

●ホスピタリティをきちんと理解したい人、ホスピタリティをビジネスや人間関係に役立てたいと思っている人

地図

 

【石丸雄嗣 (いしまる ゆうし)氏プロフィール】

1971年5月 広島県広島市生まれ
株式会社 プレディーカ・マネジメント代表取締役社長(2012年3月22日設立)
株式会社 国際ホスピタリティ研究センター 代表取締役を4期勤め退任、現在はホスピタリティマネジメント開発のプロジェクト推進責任者

プレディーカ・マネジメントは、プレディケイト・ロジック(述語制論理)によるホスピタリティ人材育成開発、ホスピタリティ・オペレーション・マネジメント開発、それらを機能化させるホスピタリティ人事マネジメント制度開発に特化したコンサルティング会社。国際ホスピタリティ研究センターの機能外部化法人のひとつとして独立し、同社との協働研究開発体制をしいている。

国際ホスピタリティ研究センターにおいても、ホスピタリティマネジメント開発および新事業開発部門の責任者として活躍。実際のホスピタリティビジネスプロジェクトの戦略・戦術を企画・開発・編成・実行するプロデューサーとして活動。ホスピタリティビジネス企業、ホスピタリティの場所、ホスピタリティを実践するプロフェッショナルたちとの協働をしながらホスピタリティビジネス300対象の認定とネットワーク化を推進している。

URL:
http://www.japanhospitality.com/

個人的な活動として南相馬世界会議の構築を通じ、現地場所の復興支援を推進中。
http://www.minamisoma-fukushima.jp

【日時】 <Day1>
2012年5月12日 (土)
13:00 ~ 18:00
<Day2>
2012年5月26日 (土) 
13:00 ~ 18:00
【定員】 30人
【受講料】 24,000円(税込)
【会場】 東京YMCA国際ホテル専門学校
東京都新宿区西早稲田2-18-12
TEL050-5306-2953
 
印刷する
 

宿屋大学のホームに戻る